** このページには広告が含まれています。**
ハーレー乗り換えに伴いSeason-Ⅱとして新たにハワイDeハーレーS-Ⅱ ブログを始めました。クリックしてぜひお立ち寄りください。
テスト
スポンサーリンク
Harley:イベント

Bike Show行ってきました(後編)

Bike Showでの画像をWikiにUPしました。(画像48枚を一括で1ページに入れちゃったので結構重たくなっていますが)会場には14:15頃についたためにTATTOOコンテスのトエントリーは見れなかったけれど優勝した人は結構すごかったみたいです。15:00頃になるとビキニコンテストが始まり、ステージの周りには大勢の人が....。あまりの人でエントリーしている人はほとんど見えない状態!(残念)結...
Harley:なんでも

HDヘルメット

ヘルメット落札しちゃいました!ハワイはヘルメット着用は義務ではないので今までほとんどかぶっていませんでした。が、せっかくツーリングモデルに買い換えたので、心機一転ヘルメットでもかぶってみるか...ということでいつものeBayを物色、6日前にほしいものを発見。ビットは$40からなのでとりあえず最低額でビットして最終日の今日の朝まで様子見。あまり人気がないのか?最終的には$51.20で落札できました。...
Harley:なんでも

そろそろ化粧直し?

タイヤのHDマーク文字枠をタイヤマーカーで塗っているのが、だんだん色落ちしてきたのでそろそろ上塗りをしなければ...。普通は中を塗りつぶすのが基本?でも、Koaのデュースは外枠を塗って控えめにドレスアップ?意外とこれ時間がかかる。もともと絵を描くのが苦手?枠を塗るときは手が震え、横にはみ出し消したりと...また、デュースを保管しているところがあまり明るくないこともあり見えない?(年のせい)本当に大...
Harley:カスタム

フェアリング プラグ キット

オーダーしたフェアリング ミラー取り付け穴を埋めるプラグが届きました。たったこれだけでディーラーで値段を聞くと税金込みで$19だって。相変わらず高い!ハーレーのWEBページに載っている料金の20%増しみたい。ハーレーに限らずハワイはなんでも高くなるので大変です。ちなみに、メインランドのディーラーで頼むと$8と送料で$12ぐらいでした。ただ今回はeBayにて購入。そのほうが早く届くので…。値段は送料...
その他

久しぶりに…

今週は忙しくBLOG更新もさぼりぎみ?3日坊主の悪い習慣が.....。何とかしなくてはと思っているのですが。BLOGをPCを使わずに更新する方法を現在思案中!いい方法ないですかね?面白いものを見つけたら携帯で画像を撮り、そのままメールをする。 これやりたい!でも、ここの携帯は日本語対応ではない!自分の携帯にはカメラがついていない!毎日更新をされている方はどんな方法でやっているんでしょうね?ハワイは...
Harley:カスタム

マイク購入

先日Ebayで購入したマイクが届きました。オリンパスME52Wです。なんでもマイクの正面の音だけを拾い周りの音は拾わないとのこと。現在、フェアリングのタコメーター近くにボイスコマンド、携帯電話用としてSENAのマイクを付けているのですが風が強い時にはさすがにところどころ声を拾わないことがあるようなので困っていたところこのマイクの紹介をしているのを見て購入となりました。なんでも風の影響をあまり受けず...
Harley:なんでも

気になるPLEXUS?

以前から気になっていたんですが、とうとう買っちゃいました。プラスチック専用?とあったのでためらっていましたがいろいろ調べるとペイント部分、クロムにも問題ないようなので...。13oz の缶で$9.50でした。いつも使っているHondaのとあまり変わらない料金です。早速、使ってみましたが大満足です。Hondaのスプレーは結構べたづくのですが、PLEXUSはべたづかづ手が汚れた感じがしない。タンクなど...
その他

やっと….

日本の出張から戻り体調を崩し寝こんでしまいました。やっと今日から出社。へとへとです。先週日本では、大雨と遭遇!傘は壊れ使い物にならなくなり、おまけに靴までだめになってしまいました。帰国日は土曜日で、なんと青空が!成田では前日の大雨の影響で結構混雑していて飛行機に乗る前から疲れてしまいました。そのあと体調を崩しぼろぼろです。今週末は、やっと直ったデュースの試乗をしなくては!天気がよければいいのですが...
Harley:なんでも

Iphone アプリ Rever

今週初め休みが取れたのでオアフ島を半周してきました。1周する予定でしたが、渋滞のところが多く、途中であきらめてショートカットして戻ってきました。今回はルートを記録するIphone アプリ Reverを使ってみました。使い方はいたって簡単!下にある矢印ボタンを押すだけ。途中、休憩とかしているときはポーズも可能。ルートの記録を終えるとこんな感じで表示されます。走行時間、距離、最高スピード、平均スピード...
スポンサーリンク
x  Powerful Protection for WordPress, from Shield Security
このサイトは
Shield Security によって保護されています →